福岡県直方市上境飛熊2770
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
電子図面を用いた図面管理
多品種、小ロット生産に対応するため、弊社では図面を電子化し各工程、各作業者が モニターを元に作業を行います。 不良や要注意点などを表示、チェックをしないと作業にはいれません。 誰もが同じ作業効率と品質を維持するツールです。 |
![]() |
モニター画面に表示
作業場に設置されたモニターに表示される為、移動やロスがありません。 経験や習熟を問わず成果にが出ることは勿論、モニターには作業指示、生産計画も 表示されます。 更にネットワーク化により出荷時間や進捗、生産効率といった管理も同時に行います。 |
![]() |
|
![]() |
マスキング作業
自動ハンダ槽によるハンダ付けを行う為プリント基板にマスキングを行い、部品の落下や ハンダの吹き上がりを防止する工程です。 (ボンド基板及び両面リフロー基板) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
マニュアル作業による多機種小ロットに対応
現在、弊社では毎日に約20機種程度の生産を行っています。 数枚ロットからの基板実装から対応可能です。 無駄のない実装を行い、万全の検査体制でミスのない基板実装を実現しています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
自動ハンダ付け装置による量産対応
自動ハンダ付け装置によるプリント基板実装を実施します。 試作段階で最適なハンダ付け方法を選び高品質な仕上がりが可能となります。 |
![]() |
基板ごとの設定を徹底化
各基板ごとに最適なハンダ付け方法を電子図面にて表示しています。 |
![]() |
|
![]() |
高品質を維持する為に
品質を維持管理するため、基板の仕様に合わせた温度やトルク管理を実施。 品質検査項目設け、静電対策やロット管理等の様々な施策を打っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
流出防止を行うために
外観検査装置や通電検査器具を借用し、設備を使用した検査を行い、 最終検査では拡大鏡やルーペを使用し、流出の防止を行っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
機能検査対策
お客様からの貸与設備を使用し、お客様のニーズに合わせた機能検査を行っています。 各種、計測器を使用して機能検査を行い製品保障を行っています。 異常であれば原因究明と対策を指定された報告書にて作成します。 工程内での不良原因や要因であれば、電子図面への上書き、品質保証体系での対策を行います。 |